【ケトジェニックダイエット】効果を高めるためにストックしておくと良い食材 8選

記事内にPRを含みます
目次

はじめに

ケトジェニックダイエットでは摂ることを推奨している食材がいくつかあります。

私自身もケトジェニックダイエットを続けていますので、毎日の食事の際にはダイエット効果を高める食材を摂るようにしています。

本記事では、ダイエットを効果的に行うために私が常にストックしている食材を紹介します。

簡単な解説をつけていますので、みなさんが食材を選ばれる際の参考にしていただければ幸いです。

この記事を書いた人
ささ

<プロフィール>

管理栄養士

総合病院、クリニック、介護施設などで栄養指導の経験を積み独立。

現在は主に企業向けの栄養指導を実施。

これまで約2,000名に対し、栄養指導を行いダイエットや食生活改善をサポート。

自身でもケトジェニックダイエットを実践し効果を実感。

ケトジェニックダイエットの素晴らしさを布教中。

詳しいプロフィールはこちらをご覧ください

我が家でストックしている食材

MCTオイル

MCTオイルは脂肪の燃焼を助ける働きがあり、ケトジェニックダイエットでは最重要となる食材です。

詳しくはこちら

毎日小さじ1杯以上摂ることを推奨しています。

私はコレに塩・胡椒を加えてドレッシングとして摂ったり、無糖ヨーグルトに和えて摂っています。

また、クルミにMCTオイルを絡め胡椒を振って食べると、お酒のツマミに良く合います。

ココナッツ風味のものもあります。

メルカリでも新品・未開封品が格安で購入出来ます。

正規品が安く購入可能

MCTコーヒークリーマー/バターコーヒー

MCTオイルを含むコーヒークリーマーです。

糖類を含んでいないため非常に重宝します。

私はコーヒー、抹茶、ほうじ茶などで溶かして飲んでいます。

複数の味が楽しめるので毎日飲んでも飽きません。

クリーマーを使うとクリーミーでさらに美味しくなります。

最近はメルカリShopsでも取り扱いがあります。

\ 正規品がく購入可能 /

ラカントS

ラカントSは「羅漢果(ラカンカ)」というウリ科の果実から抽出されるエキスと、トウモロコシなどの発酵から得られる天然の甘味成分「エリスリトール」という甘味料が原料である甘味料です

我が家では以下のような理由から砂糖の代わりに利用しています。

  • 植物由来で副作用が少ない
  • 糖分の吸収がほとんどなく血糖値への影響が少ない
  • 砂糖と同等の甘さのため調理がし易い

ソイジョイ

手軽に取れる上、糖質、タンパク質ともにケトジェニックダイエット向きの成分となっているため時間のない時の食事に重宝します。

また、タンパク質、糖質などの成分量が明記されているため、食事量の計算が楽になります。

我が家では、4~5種類の味を常に箱買いでストックしています。

個人的には、「ホワイトチョコ&レモン」、「サツマイモ」がオススメです。

ココナッツミルク

中鎖脂肪酸を多く含む食材です。

脂肪の燃焼を助ける働きがあるので、ケトジェニックではよく使います。

MCTオイルとは下のような使い分けをしています。

【MCTオイル】
・ドレッシング
・コーヒー&お茶に添加

【ココナッツミルク】
・料理の風味づけ

調理例)ココナッツカレー、ココナッツスープなど

イヌリン

以下のような理由からケトジェニックに取り入れました。

  • 不足しがちな食物繊維を多く含む。
  • 血糖値を上昇させにくい。

無味無臭のため、料理や飲み物に溶かして摂るようにしています。

DHA・EPA

DHA・EPA等のオメガ3脂肪酸はケトジェニックにおいて、積極的に摂るべき重要な食材です。

青魚に多く含まれていますが、日常的に摂取するのが難しいことからサプリメントで摂るようにしました。

DHA・EPAには下のような効果がありますが、ダイエット目的としては主に➊の効果に期待しています。

  • 脂肪燃焼をサポート 👍
  • 血液をサラサラに
  • アレルギーの予防
  • 記憶力・集中力の維持
  • 目の健康維持

グラスフェッドビーフ

これは常備している訳ではありませんが、外食に行くよりは安いと割り切って時々購入します。

グラスフェッドビーフは以下の特徴があり、ケトジェニックダイエットでは特に推奨されているタンパク質です。

  • 牧草のみを食べて育った牛肉を指す。
  • 身が多く脂肪が少ない。
  • βカロチン、オメガ3脂肪酸、共役リノール酸を多く含む

\ ショップからの購入が一番オトクです /

こちらからも購入可能です。

最後に

今回は私がケトジェニックダイエットを続ける時に使っている食材を紹介しました。

紹介した食材はいずれもダイエットの効果を高める事が出来るものです。

みなさんのダイエットにうまく活用して頂けると嬉しいです。

ここまでお読み頂きありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次